ホーム ≫ FAQ
FAQ

腫れはほとんどありません。
内出血は通常は出ませんが小さな内出血が稀に出る場合があります。
メイクはすぐに可能ですので日常生活でお困りになることはありません。

乳頭は、色素沈着もあり、シワも多い場所なので、手術後早期から傷あとが目立つことはありません。
傷あとは、時間の経過とともに目立たなくなり、1~2ヶ月で、殆どわからなくなります。

汗の量をコントロールするボトックス注射での治療になります。

アゴの治療には、ヒアルロン酸の中でも最も持続時間の長いパーレーンを使用します。
注入されたパーレーンは1年以上かけて、徐々に吸収されていきます。

メソセラピーとは、1952年にフランスで開発された治療法で、薬剤を皮下に注射することにより目的とする効果を得ようとする方法の総称です。
痩身を目的とするメソセラピーは脂肪を溶解する作用のある薬剤カクテルを、注射により脂肪吸引と同じく皮下脂肪を減少させる"手術をしない脂肪吸引"です。

わきが・多汗症のボトックス治療の効果は、個人差もございますが、4~6ヶ月程度は効果が持続します。

パーレーンは1本1ccです。
パーレーン1本を買っていただき、使い切るまでは何度でも無料で注入処置を受けていただけます。
通常、アゴの治療はパーレーン1本で1.5~2回分の治療が行えます。

脂肪溶解注射の施術は、同じ部位であれば、2週間以上の間隔が必要です。
部位が異なる場合には、3日後から治療はおこなえます。

ボトックス治療による腫れは、殆どありません。
ボトックス治療の施術後に、蚊に刺された後のように、少しふくらむ場合がありますが、数時間程度で落ち着きます。

アゴのボリュームの足りない方の場合、ヒアルロン酸を注入してアゴを出すと、フェイスラインがスッキリして「小顔に見える」ようになります。
ヒアルロン酸注入だけの治療でも小顔効果はありますが、エラのボトックス注射と併用することで相乗効果を得ることが出来ます。

脂肪溶解の注射をする時には多少の痛みを伴いますが、極細の針を使用しますので、殆ど痛みは感じません。

レーザー脱毛は、毛をつくる細胞である毛母細胞や毛乳頭を破壊することで効果が得られます。毛抜き処理をしてしまうと、肝心な毛根も一緒に抜けてしまい、毛母細胞や毛乳頭を破壊することができず、レーザー照射の意味がなくなってしまいます。レーザー脱毛の効率が大幅に悪くなってしまいますので、毛抜き処置後、一カ月間はレーザー脱毛の治療をお控えください。

ホクロ除去の施術後は、白いニキビ跡のような跡が残りますが、殆ど目立ちませんのでご安心下さい。
脂肪溶解注射により、ほんのわずかな腫れや、小さな内出血が出る方もいらっしゃいますが、3~5日ほどで引きますのでご安心ください。
針脱毛を受けられた場合、レーザー脱毛は通常1ヶ月程度経過してからとなります。

15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25
ページトップへ戻る

~診療一覧~

しわ・タルミ・ほうれい線
目もと・二重まぶた
鼻・あご・輪郭
豊胸・バスト
痩身・ダイエット
わきが・多汗症
脱毛
しみ・ソバカス・くすみ・肝斑
乾燥肌・ダメージ肌
ニキビ跡・毛穴の開き
ほくろ・タトゥー除去
ボトックス花粉症(点鼻)
ピアス
育毛再生治療
他院修正
その他


電話予約